

よくあるご質問
受診について
-
予約は必要ですか?ご来院いただいた順に診察いたします。2回目以降は予約診察となります。
ただし、急患の場合はご相談に応じますので、まずはお電話ください。 -
初めて受診する時に必要なものはありますか?健康保険証、お薬手帳、他の医療機関で検査を受けられた場合は検査結果や紹介状もご持参ください。
→ 詳しくはこちらをご覧ください。 -
受付は何時までですか?受付は診療時間終了の30分前までとなります。
月曜~金曜 午前は11時30分まで、午後は17時30分まで
土曜は12時30分までです。 -
駐車場はありますか?クリニックビルの共有駐車場が30台分ございます。
-
車イスでも受診できますか?当院はバリアフリーとなっております。診察室やトイレも車イスでお入りいただけます。
-
クレジットカードは使用できますか?現在クレジットカードはまだ使用できません。現金のみの取り扱いになります。
胃カメラ検査について
-
初診時に胃カメラ検査は受けることはできますか?初診時や受診当日に胃カメラ検査をご希望の方は、事前にお電話をお願いします。予約せずにご来院頂いた場合には、待ち時間が長くなることがありますのでご了承ください。
-
検査の日は何時に行けばいいですか?予約時間の10分前までにご来院ください。
-
鼻から通す胃カメラ検査もできますか?鼻からおこなう経鼻内視鏡検査も可能です。当院ではオリンパス製の最新の細径内視鏡(GIF-1200N)を使用した検査を行っています。
-
検査前の注意点はありますか?前日の夕食は油っこいもの、アルコールを控えて量も少なくし、消化の良いもの(うどん・おかゆ・パンなど)を21時頃までには済ませてください。その後は絶食ですが、夜間の水分はお飲みいただいても結構です。
当日は朝から絶食してください。ただし、脱水予防のために500cc~1000cc程度のお水かお茶を来院まで飲んでください。
-
普段飲んでいる薬はどうすればいいですか?絶食なので糖尿病の薬は服用しないでください。降圧剤、心臓のお薬は服用してください。
お薬手帳 、他院で1ヶ月以内に採血された方は検査結果もご持参ください。 -
検査は何分くらいかかりますか?検査時間は平均10分前後です。鎮静剤をご使用された方は鎮静剤の効果が消えるまでお休み頂いた後、お帰り頂けます。
-
検査後、どれくらいで食事できますか?1時間以上経過後に少量の水を飲んでみて、むせがないことを確認して頂いた後に食事を摂ることができます。
大腸カメラ検査について
-
初診時に大腸カメラ検査は受けることはできますか?検査前日から下剤を内服して頂く必要があるので、検査前にご来院頂く必要があります。
-
検査の日は何時に行けばいいですか?予約時間の10分前までにご来院ください。
-
麻酔を使っての大腸カメラ検査は行っていますか?当院では、鎮静剤を使った内視鏡検査・ポリープ切除を行っています。
眠っている間に行うため、検査中の苦痛をほとんど感じることなく検査・処置を受けていただけます。落ち着いた状態で受けていただけるので、大腸の内部を十分に観察でき、正確な検査・処置が行えます。 -
検査前の注意点はありますか?検査前日は消化の良い食事を心がけてください。検査前にご来院頂いた時に説明します。
-
検査は何分くらいかかりますか?検査時間は15分から30分です。
-
ポリープがあれば、検査時に切除していただけますか?事前に同意書を頂いていると検査と同時に切除が可能です。
-
検査後、どれくらいで食事できますか?1時間ほど経過後、食事摂取は可能です。ポリープを切除した当日の飲酒はお控えください。